【事務規程の重要性と、このセミナーを作った理由】
私は書類監査員として活動する中で、事務規程が運営の基礎であるにもかかわらず、届出後にほとんど読まれていない、場合によっては全く読まれていない事業者もいる という現状を目の当たりにしました。しかし、事務規程の理解が不十分なまま運営を続けると、監査時の指摘リスクが増し、運営が適正に行えなくなる可能性があります。この問題を解決し、事務規程の本当の重要性を伝えるために、同様の活動をしている方がいなかったこともあり、自らセミナー資料を作成しました。このセミナーを通じて、事務規程の正しい理解と活用の仕方を学び、適正な運営につなげていただきたいと思っています。
プレ監査サービスのご案内
「本番の法定監査の前に、問題点を把握し、適正な運営体制を整えたい」
そんな登録講習機関の皆さまへ、プレ監査サービスをご提供しています。
🔍 プレ監査とは?
本番の法定監査と同じ視点で、貴社の登録講習機関の運営状況をチェックし、改善すべき点を事前に把握するためのサービスです。
法定監査では、不適切な運営が発覚すると指摘を受け、是正が求められることがあります。しかし、事前に問題点を洗い出し、適正な対応を準備しておけば、スムーズに監査を受けることができます。
✅ プレ監査を受けるメリット
本番前にリスクを把握し、事前に対応できる
監査で指摘されやすいポイントを知ることができる
運営体制を見直し、スムーズな監査対応を実現
是正指導を受けるリスクを軽減
📝 プレ監査の内容
事務規程や講習の実施状況の確認
監査でチェックされる主要項目の事前チェック
改善が必要な点のアドバイス
法定監査に向けた準備のサポート
「自社の運営に不安がある」「監査で何をチェックされるのかわからない」と感じている場合は、早めの準備が鍵となります。
本番の監査でスムーズに適合できるよう、ぜひプレ監査をご活用ください。